※新着情報12月2日
鞍手町歴史民俗博物館ホームページ休止のお知らせ。
都合により博物館ホームページを12月28日より令和2年3月末ごろまで、
休止させていただきます。
今後の博物館からの情報は、鞍手町役場ホームページにて随時お知らせしますので、
ご利用くださいませ。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
※新着情報11月25日
12月1日(日)博物館にて、公民館講座・古月横穴「史跡の保存と整備」展 関連イベント
【消しゴムはんこで線画を彫ろう!】を開催します。
興味のある方はご参加下さい!
※新着情報10月11日
企画展「国指定史跡 古月横穴 史跡の保存と整備 ~古月横穴をもっと知ってほしいんです~」
開催中です!!
企画展入口
古月横穴の発見者 白石藤六さんの解説パネル
調査を行った石塚常彦さんの解説パネル
実寸大9号墓
平成エリア
大正~平成にかけて出土した土器
見どころ満載です!
※新着情報10月5日
本日より鞍手町歴史民俗博物館で、企画展を開催いたします。
テーマは「古月横穴」です。
また、10月19日は、古月横穴が国指定された日ということで、現地にて見学会を予定しております。
詳しくは上記ポスターまたは、鞍手町歴史民俗博物館へお問い合わせください。
皆さまのお越しをお待ちしております!
※新着情報10月5日
鞍手町教育委員会よりお知らせです。
福岡県指定文化財伊藤常足旧宅の保存修理工事に伴う休館について、
リニューアルオープンを10月頃とお知らせしておりましたが、12月頃に変更になりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※新着情報10月3日
鞍手町石炭資料展示場の修繕工事が終了し、
本日より通常通り見学していただけるようになりました。
長い間の休館でご迷惑をおかけいたしました。
皆様のお越しをお待ちしております。
※新着情報7月25日
鞍手町教育委員会よりお知らせです。
福岡県指定文化財伊藤常足旧宅の保存修理工事に伴う休館について、
リニューアルオープンは8月頃の予定としておりましたが、10月頃に延期となりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※新着情報7月8日
7月7日にとり行われた、永谷区のお獅子様を見学させていただきました。
朝9時から永谷天満宮で神事がとり行われました。
神事の後、お獅子様が永谷の各イエを一軒一軒めぐってお祓いをします。
暑い中、子どもたちも笛・太鼓を奏して頑張りました。
地域の皆さんがこれからの暑い夏を元気で乗り越えられますように。
※新着情報6月26日
昔話コーナーへようこそ!
博物館ではロビーに昔話コーナーを設け、皆さんに楽しんでいただいています。
季節の風物にちなんだディスプレイを鑑賞しながら、お好きな昔話を自由に読むことができます。
ディスプレイは毎月新しくなります。次はどんな風物に出会えるかも楽しみのひとつです。
※新着情報6月17日
6月14日いろりばたでむかし、むかし(昔話ストーリーテリング)を開催しました。
たくさんの子どもたちにお話の世界を楽しんでいただきました。
お話の後は、迷路づくりの工作を楽しみました。
それぞれ個性的な作品が出来ていましたよ。
次回の皆さんの参加をお待ちしています。
※新着情報5月7日
古月横穴の保存整備が完了しました。
古月横穴は、鞍手町の古門にあり、国指定史跡になっている遺跡です。
平成26年度から平成30年度まで整備を行っておりました。
整備を終えた古月横穴は景観もよくなり、各所に設置していた解説サインの版面を貼り換え、
二カ所に新設サインを設置したことで、さらに古月横穴について詳しく知っていただけるようになりました。
リニューアルした古月横穴へ是非お越しください!!
※新着情報4月5日
鞍手町教育委員会よりお知らせです。
福岡県指定文化財伊藤常足旧宅は、
保存整備工事のため当分の間休館いたします。
リニューアルオープンは8月頃の予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
鞍手町歴史民俗博物館のオリジナルキャラクターができました。
名前はこれから・・・・、鞍手町のみなさんといっしょに育てていきます。
Design : Natsumi Ando|九州産業大学大学院芸術研究科デザイン専攻